fc2ブログ
2008.03.26 未来の絵本のなかにでてくるような家
うわ~~~!?、、、こんなところに、、、こ~んなところがあったなんて!!!

http://www.youtube.com/watch?v=f288vB6ACd4&feature=related

と、いいますのは、先日ある敷地を拝見させていただいたときの僕の第一印象です。
そこは、宇都宮の中心部にほど近い市街化がかなり進んでいる場所。
にもかかわらず、、、つっこみ道路を入っていきますとそこは別世界!
うっそうとした雑木林、沼、水路、小さな鳥居、、、1000坪を超えるその場所はまるで
ジブリの世界のようだったのです!
ききますと、そこにはタヌキやキジが住みつき子育てをしているそうです。

そんな環境のなかに埋れるように平屋建てが二つ。
現在そのそれぞれにクライアントさん親子はお住まいになっていらっしゃいます。
この環境をできるだけ残していきたいという素晴らしいものさしを
お持ちの本当に素敵なご家族です。

まだ、プランもつくっていませんのに、、、
クライアントさんは、
「家族全員一致でアール・イーさんにお願いしたいということになりました。」
なんて、、、

本当に嬉しくなってしまうような言葉と
一瞬目を疑うほどの素晴らしい環境との出会いと
そして何よりも、本当に素敵なクライアントさんご家族との出会いに
こころから感謝をしたいと思います。

そして、一朝一夕にはいくはずもないこの敷地を前にして
徐々に静かで熱い気持ちになっていくアール・イーでした。


こんな環境なら、↓奇跡が起こるベッドルーム、、、
http://remoon1118.blog83.fc2.com/blog-entry-24.html
つくれるかも・・・^^
(タイトルはいちばん最初にに思い描いたイメージです。)
スポンサーサイト



2008.03.01 茜色のスクリーン
200802181357000.jpg

写真は今計画中の建物の模型です。

玄関の軒下の向こう側にガラスブロックをはめて 、
さらにその向こう側に樹を植えて、緑陰を写し取るスクリーンにしよう
という作戦です^^

緑陰のゆらぎ、西日が時間とともに茜色に染まっていく様を
写し取ることができたら、それはそれは美しいスクリーンになって
くれるのではないかなあと期待しています。
そう、まるで大きなボタニカルアートのようにです^^

ここに植えられた樹は玄関ホール、和室、居間、食堂、寝室、バルコニーから
それぞれに違った角度から眺められるように計画しています。

ですからとっても大切な大切な樹です。


・・・・・・・
さて、何を植えようかなあ。。。
皆さんどんな樹が良いと思いますか?