fc2ブログ
2010.02.10 創りたい“こと”
1410503494_240.jpg

写真は前回の日記に貼り付けましたリフォームの
クライアントさまです。
(いい具合にピンボケなので使ってしまいます。)

実はこちらのご夫婦、
お二人とも70越えなのです
いるんですねえ~~~森 光子さんも顔負けのお方が!

ご主人はとても優しく上品なお方。
奥様はすらっとしたそれはもう大変な美人さんです。
とても粋なお二人でちょっとにくい(笑)ですネ、ご主人。
などと、70代の方にやきもちをやいてしまったのは初めてのことでした。


この日、ご主人は白無地のシャツを第一ボタンまで締めて、
奥様はとても上品なニットにアクセサリーを付けて
満面の笑みで、2か月ぶりに訪れた僕を迎えてくれました。

これをいただけただけで、もう何も言うことはなく、
やったね気分のアール・イーでございましたヨ^^


きっと僕は、建物やインテリアではなく、こういうことを創りたい
のではないかと何となく思う今日この頃です。
スポンサーサイト



2010.02.04 こだわりと洗練と粋。
1405744047_177.jpg 1405744047_250.jpg

1405744047_141.jpg

“こだわり”という言葉があります。
ポジティブな意味で使われることが多い言葉ですが、
何かにこだわるということは、その他多くの可能性を切り捨てて
しまうことでもありますから僕はもともとあまり好きな言葉では
ありません。

“洗練”という言葉があります。
これもポジティブな意味で使われることが多い言葉ですね。
最近僕はこの言葉が好きではなくなってしまいました。
どうしてかは、、、すみません。
何とか表現しようと思ったのですが上手く言葉にできません。

“粋”という言葉があります。
大好きな言葉です。このコントロール不能な尺度にずっと悩まされ
続けていますけれど、やっぱり好きです。理由はありません。
僕にとっては、上の二つの言葉の対極に位置する言葉です。


などと、書いておきながら、、、


実は、100%自然素材のリフォームに挑戦してみました。
写真がそうです。(携帯の写真につきピンボケお許し下さい)

壁と天井はしっくい。
無垢の杉板を思い切り使った壁収納と建具
キッチンもオール木製のフルオープン。

お施主さまは当然こだわっていらっしゃいましたけれど、
そして、それに応えることが僕の仕事ではありますが、
密かに、、、
いかにこだわりなくやれるかなどとということを考えていた
アール・イーなのでした。