fc2ブログ
2011.11.09 鎌倉
SKMBT_C20311110909240.jpg 111108_144723.jpg 111108_145028.jpg


→続きです。

山口蓬春記念館の素晴らしさに続き、
カニづくしランチとビールを堪能した僕たち一行は、心もお腹も幸せいっぱいで
もう帰ってもいいかなモードになりかけておりましたが(笑)

まだまだいきますよ~


いざ!鎌倉へ。

鎌倉での2時間半は自由行動というプログラムでしたので、
ここぞとばかりに単独行動に出たアール・イーでございましたヨ(笑)

旅ってそもそも目的があってないようなもの。
予想外の何かに出会う愉しみを求めてひとりふらふらと気の向くまま、
そして、できるだけ気持ちをニュートラルにして歩きはじめてみました。

小町通りを北へ、そして鶴岡八幡宮の正面にまわり、境内のほうへ向かっていきますと・・・
・・・いきなりきました、ビビビっと(笑)左側側頭部の髪の毛を引っ張られるように。
僕の気持ちが向かった先は神奈川県立近代美術館です。

この県立近代美術館は鶴岡八幡宮の側からですとちょうど裏口にあたり、
企画展の告知もあまり目立たない感じでなされていたのですが、
ご神前であるにもかかわらず、どうにもこうにも僕の足はそちらに向かってしまいました。

近づきながらちらっと裏側が見えるその建物は白い箱を空中に浮かせたようなフォルムで
ル・コルビュジェを思わせる雰囲気です。それもそのはず、この建物はコルビュジェの
もとで修業を積まれていた坂倉準三さんの設計なのですから。
そしてその企画展の内容を見ましたら、何と!シャルロット・ペリアンの企画展だったのです。


http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2011/perriand/index.html

ペリアン女史と坂倉さんは前川國男氏とともにコルビュジェのもとでの同僚
だったはずです。
何か尋常でない気分にかられた僕は吸い込まれるようにその企画展の世界に呑み込まれて
いってしまい。2時間半の自由時間をこの場所で使いきってしまいました。

いままで、ル・コルビュジェの輝かしい仕事の陰であまり知ることのできなかった
シャルロット・ペリアンの仕事。
また、日本あるいは坂倉さんをはじめとする日本人同僚との関係。
そして、ペリアンさんの人間味あふれる魅力がプレゼンされていたその企画展は
本当に秀逸でした。
ましてや、当時のデザインスピリットがふんだんに盛り込まれた坂倉さん設計の建築空間
の中で体験できるなんて、、、

僕にとっては、予想外をさらに遙かに超えた幸せな出会いでした。
大仏様に会いに行かれた他の先生方を尻目にひとり抜け駆け気分(笑)
バチがあたらないといいけれど・・・

そして、シャルロット・ペリアンという女性に一気に恋におちてしまった
アール・イーなのでございます。


(写真左)
(左上に見えている)コルビュジェ大先生の手。そして愛すべきシャルロット・ペリアン女史。

(写真中央)
この建築空間を設計したのが坂倉準三さん。

(写真右)
名作シェーズロングに寝そべってすっかりいい気分のアール・イー^^

これで、オールスター勢ぞろいでございます(笑・失礼しました)



この日はこれで終わりではありません。
葉山、鎌倉を後にした僕たち一行は一路新宿へ。

そして、男女入り乱れての(冗談です^^)打上げ親睦会を行いましたヨ。

と、いうことで、男女35人秋物語でございました~(笑)
            ↑だいぶ古いか
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://remoon1118.blog83.fc2.com/tb.php/57-b5ae8cea